楽筆カラーアートコース


このコースは、学童保育などで子どもたちに楽筆を楽しんでもらいたいという要望にこたえて作られたコースです。

これを学んだ先生が実際に子どもたちにこの手法を教えたら、目をキラキラさせながら、夢中になって取り組んでくれて、いつもは元気がない子も見違えるように積極的に楽しんでくれたそうです。

そして、講師として子どもに教えるためにこのコースを受講したみなさんも、気がつくと自分自身が童心にかえって、気の向くままに夢中になって遊んでいます。

偶然の色や形を面白いと感じる心、決められた以外の色や形を自由につかって創造を広げる。そんな力が、子どもだけでなく大人にも身につく、あるいは蘇る。「カラーアート」はそんなコースです。

その1:8つの遊び方と3つの応用編、計11本のレッスンです

基本の8つの遊び方はこんな内容です

❶自分だけのキャクター描けちゃった❣️(キラキラアート)

【ドラえもん!アンパンマン!じゃなくて???】
丸、三角、四角、ハート型、その他シンプルなカタチの中に目鼻口、帽子や髪型など自由に加えて笑顔の可愛いキャラクターをデザインしましょう。

●A4サイズの画用紙に正方形を描きその中に大きく顔の形をボールペンで描きます。
●目、鼻、口、ほっぺを大胆に自由に描きます。(笑顔になるとイイネ)
●正方形の中に描いた顔の外側のスペースに色んな色のクレヨンで模様をいっぱい描きます(クレヨンで濃く)
●今描いた正方形の中の顔の外側(クレヨンで模様を描いたスペース)をカラーインクや水彩絵具の好きな色で塗りましょう。
●クレヨンが弾いてカラーインクで塗ったところがキラキラ輝くよ
●A4サイズ以外にポストカードで描いても楽しいよ。

🔴描いたキャラクターを元にして、身体、手、足、洋服、帽子などを自由に描き込めば自分だけのキャラクター誕生です❗️名前をつけて完成。

❷指でクニュクニュ!キレイ色発見!(クニュクニュアート)

●A4画用紙に直接!水彩絵具の色んな色を横一列順にに出し、その絵の具を指でクニュクニュ!隣の色と一気に混ぜ合わせていきます。
●全体に色が混ざりあい!色んな色合いが現れてきたら!爪楊枝の持ち手の方で紙面をひっかいてください!ひっかいた線の下から思いもよらないキレイな色が表れて来ます。偶然の色合いを自由に遊んでください。
●A4サイズで先ずは練習して、やり方が分かったらポストカードにも挑戦してみてください。
●クニュクニュアートで!ポストカードにお茶碗をボールペンで描き、茶碗の側面に色んな色の絵具を直接出して。爪楊枝で今度はクルクルクルクル線を描いてみましょう。線の中から偶然の色が表れます。
🔴最後にボールペンで「おかわり」とか「いただきます」とか言葉を入れたら完成です。

❸何だこりゃあ遊び!(グチャグチャアート)

 【グチャグチャも絵になっちゃうよ】
●クレヨンで八つ切りの画用紙又はA4画用紙にグチャグチャで良いので模様を色んな色を使い描きます。
●ハケや平筆を使いクレヨンの上に墨で大胆にランダムに塗ります。
●墨が弾いて偶然に色合い、模様が楽しめます。
●色んな角度から見て何に見えるか?皆んなで伝え合います。
「なんだこれーー?」そんな声が聞こえたら楽しいね❣️

🔴ポストカードを使って描いても楽しいよ!
 ●クレヨンの色んな色で丸をイメージしてぐちゃぐちゃに模様を描きます。
 ●その上にティシュペーパーに墨をたっぷりつけてボンと押しつけます。
 ●クレヨンの色が墨に弾いてキレイな墨の丸っぽい形ができます。
 ●そこにボールペンで目と手と足を描き込んだら!「ぐうぐう虫」の誕生です。

以上❗️ぐちゃぐちゃから生まれる偶然アートの完成です。

❹くるくるくるくる色遊び

A案
 ●クレヨンの黒色で八つ切り画用紙の真ん中あたりから!濃く!くるくるくるくる 蚊取り線香の様に円を描いていきます。
 ●描いた円の中心からパステルの明るい色(黄、黄緑、オレンジ、赤、ピンク、藤  色、青などの色を円の中心から順番に!直接カッターナイフで削り紙面に粉を落 としていきます!(多めに削って)
 ●円の中にパステルの粉が削れたら!指で真ん中から順番にくるくるくるくると広 げていきます。隣の色と混じり合って新たな色合いが生まれてきます。
 ●円全体に彩色できたら!薄いところや、濁った所に黄色などの明るい色を足すと キレイな色合いが生まれてきます。

 B案
 ●八つ切り画用紙の真ん中あたりからクレヨンの色んな色を使って!くるくるくる くると円を描いていきます。(※濃く描いてください)
 ●薄墨で円を描いた上から全体を塗ってください。(素早く!薄墨少し多めに)
 ●薄墨で塗った所が乾かないうちに素早く!上と下に平筆で1度今度は墨で1本の線 をひいてください。
 ●上下の墨の線が薄墨に滲み出して自然に動く墨の変化が楽しめます。
  ※ このワークは自然に任せるだけで!流れる墨の美しさを体感し、薄墨に弾く クレヨンの色合いの変化も楽しめます。

🔴【文字のカタチを自由に遊ぼ❣️くるくる文字編】
 ●平仮名の「あ」から「ん」までを毛筆細筆、又は筆ペン、サインペンやマジック などで書きます。 どこか好きな所1箇所をくるくるくるくる丸く!蚊取り線香のように描いて遊びま す。
 ●自分の作ったくるくる文字で「ありがとう」や「自分の名前」を平仮名でポスト カード又は画用紙に描いてみましょう。
 ●くるくる描いた所を好きな色のクレヨンで塗ったら完成❗️
 ●時間があったら!今度はくるくるをギザギザやカクカクにして文字の形を遊びま しょう。(小さなお子さんの場合は「あいうえお」迄のサンプルを書いてあげてく ださいね。

❺くにゃくにゃアート私の花ちゃん!(ティシュアート)


 【うわー!こんな色できちゃった❣️】
 ●水彩絵の具の好きな色をいっぱい出して!花芯の部分に先ずはティシュペーパー に絵具をつけて!軽くトントントン❗️色んな色を重ねてトントントン! 次に新しいティッシュにもう一度色んな絵具をつけて花びらを自由に!(色んな色 を重ねて良いよ♪)
 ●花が描けたら!細筆で茎を紙面の下に向かってくにゃくにゃした線で描きましょ う。
 ●葉っぱの部分を手にしてくにゃくにゃ描いてみましょう。
 ●手のひらの部分に好きな色を塗ってください。
 ●花芯のの部分が乾いてきたら!細い筆に墨をつけて眉、目、鼻、口を笑顔になる 様に描いてみましょう。

🔴私の花ちゃんが誕生です。

❻墨は流れてどこ行くの⁉️

 【墨一色でこんなアートが⁉️】
 ●A4又は八つ切り画用紙を使用
 ●平筆に水をつけて(しっかり)紙の上に線や円など自由に大胆に水のついた平筆で 濡らしておきます。
 ●見えづらいですが!水を引いた所を部分的に!今度は墨をつけた筆で素早く❗️軽 く触ります。
 ●紙を持って色んな方向で斜めにすると水の上を墨が走り出します。
 ●自然が作り出す墨の模様に感動してください。(やりすぎ注意‼️)真っ黒になってし まいます。
 ●薄墨と墨の自然な滲み模様が完成します。
 ●乾いたら墨や薄墨で囲まれた白いスペースにカラーペンの明るい色でキレイに塗 りつぶしてください。
 ●パステルの黄色などの明るい色で薄墨のキレイな所1、2ヶ所彩色するのも楽しい ですよ。

❼顔色遊び

 ●顔を描く前に!幾何学的模様(直線、三角、四角、円、楕円などの組合せ)をボー ルペンで自由にポストカードに描き、線で囲まれた所を色んな色を使い塗り絵す る練習をしてみましょう。
 ●次に八つ切り画用紙にTシャツのカタチをフリーハンド又は定規を使いボールペ ンで描いてください!
 ●こんな顔のカタチ面白い!遊び心で通常は描かないような大胆な顔型が面白いで す。
 ●目鼻口は濃いめに太く目立つように!
 ● 顔の中を先ほど描いた幾何学的な模様を自由にボールペンで描きます。
 ●描かれた模様をカラフルに塗れば「変な顔色Tシャツ」完成です。
 ●自由に言葉など入れても楽しいですよ。

❽あっち向いてコロン

 この課題は起き上がり小法師をイメージして作りました。 A4サイズの画用紙又は八つ切り画用紙で描きます。

 ●A4コピー用紙(印刷して要らないモノでも良いです)をぐちゃぐちゃに丸めて!丸 くします。(適当で良いです)
 ●丸めたコピー用紙にどっぷりと墨をつけて!左右どちらかに傾いた円、おにぎり 型とか好きなカタチで顔のアウトラインを描きます。
 ●大胆に思いっきりヤンチャに描いてください。線がかすれてきたら墨をつけて! 二度書きしても大丈夫です。
 ●顔のカタチが描けたら!眉、目、鼻、口を自由にボールペンで少し目立つように 太く描きます。
 ●ほっぺの所にクレヨンの明るい色2、3色で濃く線を!ギザギザ、クルクル 模様 として描きます。
 ●最後に好きなカラペンの色でクレヨンの上を丸く塗ります。
 🔴あっちこっち向いてる起き上がり小法師完成です。くるくる文字でひと言入れ ても良いですね。
【注意事項】

 🔴全てのコンテンツ(内容)において!描き方の段取りをお伝えしています。子どもたちがそこから自由に遊び始めてもらえれば良いと思います。こうでなければいけない!と言う固定観念を指導する側が先ずは外してくださいね。

 🔴上手ヘタはどうでも良く!白い紙に向かい色を使って遊ぶ中で子どもたちそれぞれが自分の発見をしてもらえたら!と思います。

 🔴勢いのある線❗️キレイな色合い❗️大胆さなど見た瞬間に本気で褒めてくださいね。

子どもも大人も❣️ほんの少しの自信から表現することが楽しくなり!変わって いくと思います。

※絵具や墨などを使いますので!汚れて良い服装やエプロンなどご用意いただけると良いです。

親子教室においては!ご一緒に遊ばれることをおすすめしますが、見学されていてもお子さんの集中してアートしている姿から気づかれることがあると思います。ぜひ親子参加にての受講をお勧めします。

開催される場合は床や机など汚れるおそれがありますので!準備をお願いします。

その2:ご自分の教室と組み合わせて使える資格付きのコースです

1.子ども向けの教室を開けます

学童保育・PTAや子供会のイベントなど、子どもさんに教えることができる特別な資格が付与されます。

お手本を真似するのではなく、自由に色や形を楽しむ楽筆は、どんなお子さんにも取り組んでいただきやすく、実践された方からはとても好評です。

2.大人向けの教室の題材としても使えます

楽筆の「ベーシックコース」を修了すれば楽筆の基礎からすべてを習得できますが、この「カラーアート」だけでも、ご自分のレッスンに利用していただけます。

楽筆カラーアートコースの内容は、毎月・毎週のレッスン課題のアイデアとして、とても役に立つと思います。

その3:受講方法

1.レッスン動画を受け取ります

すべての教材を最初から見ることができます。ご自分のペースで進めてください。

2.LINEで添削

レッスン動画を見てご自分で書いてみてください。書けたら写真をつとむに送ります。つとむがポイントを添削してお返しします。これをつとむからOKが出るまで繰り返します。

3.認定証を受け取ります

すべての課題が終わったら講師認定証をお送りします。

LINEが必要です

教材動画も、添削も、すべてLINEでおこないますので、LINEアプリをご用意ください。

道具は100均で!

必要な道具は、筆・墨・画仙のはがきなどほとんど100均で揃うものばかりです。
受講受付後に道具の説明をお送りします。

子どもの教室のみOKです

通常の大人向け教室で講師として教えたい・作品を販売したい場合は「楽筆ベーシックコース」をご受講ください。

楽筆はこんな方にオススメ!

  • アートやデザインが好き!
  • アートやデザインが好き!
  • 絵は苦手!字も下手!
  • だけど美しいものが好き!

楽筆受講者の声

字を筆だけでなくペンで書いていいのも、可能性広がります。送って頂いた楽筆文字を使うと楽しそうです。 

細筆でアートにするのも面白そう。

帽子にくにゅくゅアート、猫にかぶせたら、空を飛んで舞う‥なんて、どんどん想像しちゃう💭
やっぱりやってよかった(えへへ)

技法が増えると、組み合わせて可能性も広がって楽しいです。

私は、今も子どもたちと関わっているので、子どもたちの顔が浮かびます。この子だったら、これ、楽しみそうだなって。

ありがとうございます😊

お申込み

受講料 48,000円

11本のレッスン動画

つとむによる個人添削

カラーアート教室ができる資格付き

「アドバンスコース」受講時の割引特典