つとむブログ

つとむブログ
ポストカードで誰でも楽しめる富士山カラー表現12💓

⬆️張り絵バージョン ⬆️コラージュバージョン ⬆️ペインティングバージョン ⬆️流色バージョン &#x2b […]

続きを読む
つとむブログ
富士五色。

続きを読む
つとむブログ
「線が生きてる」ってどう言うことですか?

デザインやってた頃!よくこんな表現をしていました。この線生きてるね!その反対は線が死んでる!そんな表現をしていました。では生きてる線とは?これは僕の場合ですが!線の勢い、大胆さ、躊躇のなさ、潔さ、これは見た瞬間に受ける感 […]

続きを読む
つとむブログ
久しぶりのブログです。「線を遊ぶ」

色んなテイストで線を描く、文字を書く!その時の感情、感覚、感性で一気に書く!思考が止まるから気持ち良いんです。理性脳からアート脳への変換です。

続きを読む
つとむブログ
墨と水と色と、、、

書く前に頭の中でね「あーすればこうなるだろう」と想像はするけど💓あーすればこうならない💓そこがたまらなく面白くて!結局!余計なことはしないように開き直ると💓思ってもみない表 […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆についてAIに聞いてみた‼️

<Q:楽筆の説明を200字程度で書いてください> 楽筆とは、文字を書くことに苦手意識がある人でも、自由に表現を楽しむことができる新しい筆文字アートです。 お手本を真似するのではなく、色やイラストも取り入れて、自分の個性を […]

続きを読む
つとむブログ
描くたびに表情は変わるからドキドキするんです💓

作意を捨てて自然にお任せすると思いもよらない自然な表情が出てくるようです。つとむ

続きを読む
つとむブログ
「自分で自分に感動する。」これが楽筆の目的なんです。

楽筆(らくひつ)を一生懸命に拡げようと!している目的は!「自分で描いた作品で自分が感動」このワクワク感が心の元気となってお仕事に、生活に、暮らしの中でほんの少しでもお役にたてて頂ければ!最高にうれしいです。 人生を少し振 […]

続きを読む
つとむブログ
ふっと感じたことを言葉にして書いてみると、

白い紙に向かうと勿論緊張もする、でもね筆を走らせると無中になれる。この短い時間の集中が心地よい。思考が止まって感覚だけの自分がいる。ここには上手とかヘタとかの概念は無い。あるのは白い紙の上に走る墨の黒だけ。

続きを読む
つとむブログ
感覚を研ぎ澄まして‼️

ほんの数秒、数十秒、数分❗️自分の感覚を信じて筆を走らせる!色を生み出す!線を遊ぶ!言葉にしてみる!ほんの数秒、数十秒で良いのです。 お手本なんか見てる暇はありません。閉じ込めている感覚感性を […]

続きを読む