つとむブログ
どうして楽筆では筆ペンは使わないのですか?

筆ペンの良いところは腰がしっかりしているので一定の線が書きやすいことと墨を出さなくても手軽に素早く書ける点だと思います。元々は宛名書きに開発されたスグレモノです。(現在では様々な種類が開発されていると思います。) 毛筆の […]

続きを読む
つとむブログ
しあわせのカタチ⁉️

字を書いたりね絵を描いたりね 白い紙にに向かってる時の自分が心地よいのです 田んぼのあぜ道でね小さな花が咲いてるのを見つけた時のように それだけでこころがやわらかくなります

続きを読む
つとむブログ
上手下手の固定観念の枠から飛び出せばその先に、、、

続きを読む
つとむブログ
誰でも楽しめるヘタを魅力に変える方法、、、

それはデザインレイアウト力とカラーバランス!そして偶然力を生かすポイントを知ることです。感覚感性を活性化するためのイメージトレーニングすることです。

続きを読む
つとむブログ
楽筆思い出絵日記❣️ほっこり

続きを読む
つとむブログ
やらかした‼️⁉️

岡崎暮らしの学校の文化祭、12月20(月)からのスタートでした。ご案内で18日とお知らせしていますが!すいません間違いです。久しぶりの「やらかした」です。 もう一つ、これはうれしいヤラカシ事件、講師養成講座を受講された皆 […]

続きを読む
つとむブログ
たたきつける文字はストレス発散に良いよ。

続きを読む
つとむブログ
描いてみてみて❣️

味わい深い筆文字教室から始まった楽筆がクレヨンで絵を描いたり、カラーインクで色を楽しんだり、デザイン文字書いたり、絵具でヘタな絵を描いたり、気がつくと筆文字からアート全般に拡がっていました。 一つだけ同じことは!白い紙に […]

続きを読む
つとむブログ
やっぱ遊び心だなあ❣️くるくるくるくる

続きを読む
つとむブログ
くるくる描いたらそれだけでおもしろい。

続きを読む