楽筆は今年で10年目になりますが、最初の頃に受講された方で、去年始まった「トレーナー制度」のことをご存じない場合があります。
それで、今日2019年以前に受講された方にメールを差し上げたのですが、
- メールが戻ってきてしまう
- そもそもメールアドレスが分からない
という方が半分くらいいらっしゃって、連絡できない状態です。
特に2016年、2017年頃の方はメールアドレスを持っていない場合があったようですね。当時はどうやって連絡をとりあっていたのでしょうか。電話してたんですかね…
というわけでここに、メールの内容を転載しておきます。
もし、初めて聞くよ!という講師さんがいらっしゃったら、ご連絡くださいね!
講師さんへお知らせ
こんにちは。
楽筆協会のかなだいくこです。
ご無沙汰しております。
いかがお過ごしですか?
今日は、楽筆ベーシック修了者の方にお知らせがありメールさせていただきました。
楽筆はコロナの時期をはさんで、現在は、動画教材とLINE添削によるオンライン講座として続いています。
おかげさまで北海道や四国九州など、全国に講師さんが増えて、200名を超えました。
がんばってくれている講師の方のための収益化プランを去年から始めたので、最後までお読みいただけるとうれしいです。
【トレーナー制度】
以前はアドバンスを修了した上級講師だけにご案内していたトレーナーの制度をベーシック修了生にも広げました。
これは講師資格をお持ちの方であれば無料で参加いただける制度で、ベーシックの受講者を育成することで報酬を受け取っていただく仕組みです。
【報酬額】
ベーシック修了(基礎講師)5万円
アドバンス修了(上級講師)10万円
この制度を利用してすでに報酬を受け取っていただいた方もいらっしゃいます。
楽筆ベーシックの教材はすべてオンラインで見られますので、生徒さんには動画を見て書いてもらって、LINEで添削を返すだけで指導ができます。対面でレッスンをする必要はありません。
【トレーナー勉強会】
ただいま、LINEの添削のコツとか、指導のポイントなどを、トレーナー勉強会でお教えしています。
つとむの楽筆は、始めた当初は筆文字を書いて楽しむ教室でしたが、10年目の現在では、生きがい創造・思い込みからの解放など、メンタルにも良い効果を上げています。
また作風も当初よりカラフルに、イラストも自由に取り入れて、もはや筆文字ではなく「筆文字アート」と呼ぶにふさわしい表現方法になっています。
何年ものブランクがあっても、つとむのほうでフォローさせていただきますので、この機会にぜひ楽筆に戻ってきてください!
【連絡先】
つとむのLINEをご存じの方は、つとむに「興味あります」と。
LINEをご存じない方は、このメールに返信でご連絡ください。
近況だけでもお知らせいただけると、つとむが喜びます。
お待ちしています!
愛知県額田郡幸田町横落郷前196
楽筆協会
かなだいくこ
楽筆オンライン講座 受講生募集中
ベーシック以上で講師の資格も合わせて取得していただけます。講師用にオンラインで教えるための教材もありますので、すぐに自宅でオンライン教室を開くことも可能です。
くわしくはこちらをご覧ください。