つとむブログ
文字を描く!イラストで遊ぶ!色で楽しむ!
味わい深い筆文字で言葉を書く!ここから始まった楽筆(らくひつ)。 色紙、ポストカード、巻紙、画用紙、アート紙、サイズも紙質も、画材も技法や内容によって使い分けて!教室、講座にて皆さんに楽しんでいただいています。 お手本見 […]
楽筆の指文字はどうして書くようになったのか⁉️
指文字を書くようになったのは?東急ハンズ名古屋店での実演販売がきっかけです。多分2000年から始まった実演販売⁉️ 遊びで時々書いてはいたのですが!実演販売でお客様の足を止める!ために指で一期 […]
こころのセルフケア❣️
自分で描いて自分で感動する!こころがふるえる体験。 ほんの少しの自信から誰だって始まる。楽筆アートはそんなお手伝いができたらと思っています。 あなたも白い紙に向かって遊んでください!楽しんでください。楽筆(らくひつ)の思 […]
楽しいこと始めると自然と元気になる。
何でも良いと思います 僕の場合はアートでした 白い紙に向かうことでした ずっと見てる暗闇から ちょっと目をそらして 無中に楽しんでると 灯りが見えてくる リラックスしてる そんなひと時が こころを やわらかくしてくれてる […]
楽筆講師養成講座を始めて7年になりました。
教えることを始めて12年ほどになります。名古屋で始めた「一期一会の集い」そしてカルチャーセンター「岡崎暮らしの学校」とスタートは教室で皆さんに筆文字を楽しんでいただく楽筆でした。 その後、楽筆ブランドでの講師養成講座をス […]
楽筆流似顔絵の描き方とは⁉️
❶顔のカタチを大げさに描く(顔を大きく) ❷目、鼻、口などボールペンで左手で持って誇張して描くと面白いカタチになる ❸洋服だけ彩色する ❹髪の毛はボールペンか薄墨で描く ❺短い言葉、ひと言入れる 🔴上手な […]
未経験でも大丈夫!やってみたいを応援!人生を豊かにするチャレンジ講座‼️岡崎暮らしの学校にて募集始まりました。
「自分の宝さがし!教わるから教えるへ」をテーマに『楽筆アート講師養成講座』の受講生募集がついにスタートしました。キャリアアップ資格講座として暮らしの学校さんの新たな取組みです。今後、様々なアートの資格講座に繋がればと思っ […]
3月感覚アートオンライン教室はデザイン文字に挑戦します。「やってみると見えてくるものがあります。」
漢字一文字のカタチ自体をデザインしてみる。シンボルマークとしても使えると思います。今回の感覚アートではカタチをデザインする楽しさを感じていただければと思います。