技量から発想へ!思考から感覚へ
例えばね!小さな子どもたちがお絵描きしてる姿を想像してみてください。 「ぐちゃぐちゃ描き」「ぐるぐる描き」と僕は呼んでいるんですが!ただ描いてる塗ってるように僕には見えたんです。つまり!「アート脳」だけ、思いつきで描いて […]
楽筆カラーペインティングアート❣️オシャレだよ。
ポストカードでカラーペインティングを楽しめる❣️ペインティングというと服が部屋が汚れそうなイメージがあります。小さなサイズでは大胆に楽しめて!完成した作品をご自宅のインテリアアートとなる&#x […]
楽筆アートはジャンルを超えて❗️様々な皆さんが受講されています。
書の有段者の方々、書道教室の先生、筆ペンで個性的な文字を描かれる師範の方々、絵手紙を楽しまれている方、小学校中学校高校の先生方、看護師さん、介護士さん、現役でお仕事をされてみえる方々、定年退職後の人生を楽しまれている方々 […]
やってみなければ分からない、手を動かすことで覚えるそれを感覚と言います。
流墨アートの次に今❗️興味のある方向性!色に対する感覚をゼロからはじめる「重色」 文字通り色を重ねる、ただそれだけで何が生まれ何が変わるか、そんなイメージをカタチと描き方に落とし込めたらと思い […]
今日は午後から個人ワークです。
流墨アート個人ワーク❣️どんな風に進めようかなあ、、、同じことでも少しずつ伝え方とかお話を変えてやっています。一人ひとり違うから伝え方を変えてみてます。しかし最近字を書いてないなあȄ […]
ワクワクドキドキ💓そんな自分が気持ちよい。
描いてる自分 教えてる自分 いつもドキドキ💓ワクワクしていたい、やってることは違っても!みんなこころがやわらかに動いてる時間が元気の源じゃないかなあ。こころと身体は同時進行。
楽筆の講師養成講座(基礎講座)を始めて6年になります。
楽筆というネーミングでブランドをつくり、講師養成を始めて6年になります。この間!いろんな方に応援していただき今に至っています。3年前のコロナ禍では楽筆も大きな影響を受けこころ折れそうな時もありましたが、受講中の皆さん、講 […]
アートの可能性をデザインする
筆文字描き始めてね!筆文字作家、会社始めて代表取締役、肩書きなんてどうでもいいんだけど!今、楽筆をはじめて自分はデザイナーだと納得しています。「アートの可能性を具体的にデザインしてるデザイナー」そんな風に感じています。勝 […]
障子紙を使って大胆に書いてみる!気持ち良いですよ。
自分の中から出てきた言葉を思いっきり書いてみる。感じてることを言葉にしてみる、自分の中から出してあげる。これが楽筆のスケッチブックワークです。そして時にはこんな風に障子紙に書くのも気持ち良いですよ。 楽筆主宰/かなだつと […]