素直な素朴な人に出会うとこころが洗われる。洗心
2021年12月29日
世の中 探り合う 疑う 責める そんなニュースが多い。でもね時々飾らないそのままの人にも出会う そんな時僕はそれだけでこころが洗われる。気持ち良い風にふかれる。人間は不思議でおもしろいね。 できれば 自分の描くモノもそ […]
こころが動く〜感動って。
2021年12月29日
僕の場合ですが眠くなると色で遊びます。クレヨン、カラーインク、水彩絵具、パステル何でも良いのですがその時の気分で色遊びします。すべて偶然におまかせして色を遊びます。おもしろいんだよ 目が醒める。🤣つとむ
「感じるこころについて」ぜひ読んでみてください。
2021年12月28日
僕は昔 うつ病で苦しんだ頃、「こころが固まった」と表現しました。これは感じることができなくなってきた自分、物事を整理してまとめる思考が無くなってきた自分を何とか表現したくて、「こころが固まった」と言ったのです。 例えばね […]
余計なモノを全部とると何が残るか⁉︎
2021年12月24日
答えは幼稚園の子どもたちの字や絵?になると思います。例えばねお習字でお手本に書かれてる楷書のカタチを全部無しにしたらね!残るのは線と線の繋がれたカタチです。そこには上手とか下手の概念はありませんよね。 例えばね「相田みつ […]
どうして楽筆では筆ペンは使わないのですか?
2021年12月23日
筆ペンの良いところは腰がしっかりしているので一定の線が書きやすいことと墨を出さなくても手軽に素早く書ける点だと思います。元々は宛名書きに開発されたスグレモノです。(現在では様々な種類が開発されていると思います。) 毛筆の […]
しあわせのカタチ⁉️
2021年12月22日
字を書いたりね絵を描いたりね 白い紙にに向かってる時の自分が心地よいのです 田んぼのあぜ道でね小さな花が咲いてるのを見つけた時のように それだけでこころがやわらかくなります