ブログ
はみ出してイイよ❣️

固定観念について調べてみました⁉️ 固定観念とは「心の中に凝り固まっている考えやイメージ」他人の意見や周りの状況によって変化しない行動を規定するような観念。と書いてありました。うなずける解説で […]

続きを読む
ブログ
ほとんど感覚的に描いてる自分に気づく❗️

最近つくづく思うのは僕は書く時、描く時に途中から感覚を頼りに描いてる気がする。はじめはね頭の中でこんな感じで描こうかなあなんてあるんだけどね、描いてるうちに変わっていっちゃってる。目を細めて少しふかんして観るクセがあって […]

続きを読む
ブログ
この言葉が楽筆講座の全てです⇩

教室では❣️皆さんにアートを楽しんでいただく❗️プレゼント出来る1枚を描く。これがテーマです。楽筆基礎講座では今の自分に気づく、そして固定観念の枠を飛び出して&#x […]

続きを読む
ブログ
書くを、描くを楽しむと、ふっと気づくことが⁉️

上の写真は以前、精神科医の先生と行ったコラボ講座「ネガティブをアートで楽しむワーク」で書いたものと英文で遊んだものです。なんて書いてあるか分からない⁉️かもしれませんね? 読める読めないは無視 […]

続きを読む
ブログ
楽筆は技術的にはグラフィックデザイン、マインドはこころのセルフケア(メンタルアートトレーニング)、表現はヘタを魅力に変える筆文字アート⁉️

続きを読む
ブログ
楽筆教室で皆さんに楽しんでいただいているポストカードも全て「12の技法と❗️」「基本の5つのポイント‼️」の組み合わせで考えられています。つまり、この技法とポイントを覚えれば自分の発想で描けるようになる❣️ということです。

続きを読む
ブログ
🔴ヘタで良い。

❶ 字がヘタ ❷ お手本見て書くのがきらい ❸ 絵が苦手、絵心がないと思っている ❹アートってよくわからないし自分には無縁 ❺ 今の自分の枠から飛び出してみたい そんな皆さんにおすすめしたいのが「ヘタを魅力に変える楽筆ア […]

続きを読む
ブログ
楽筆上級マニュアル「教室進行手引書増刷完了❗️」

楽筆では基礎講座用のマニュアル(ファイル)と上級講座用のマニュアル(教室進行手引書↑)の2つのマニュアルがあります。今回は上級マニュアルの増刷をしました。今回で4回目の増刷になります。内容的には変更はないのですが製本の方 […]

続きを読む
ブログ
楽筆の講師さんの活動は自由です❣️

続きを読む
ブログ
楽筆上級講師さんの個展が始まるよ❣️2月16日から28日まで。

個展、そして教室、春に向けてスタートですね。愛知県知立市の喫茶シエロさんにて2月16日から28日までの個展❣️お近くに方はぜひ是非お越しください。ご案内です。水野秀子先生素晴らしいご案内をあり […]

続きを読む