ブログ
はみ出していいよ❣️

少し長くなりますが読んでみてください。 僕の母親の実家は田舎のお寺さんです。今も従兄弟がお寺さんしてると思います。小学校の頃にね春夏冬休みには母親と実家のお寺さんに行きました。早朝!本堂から聞こえるお経、線香の匂い、墓場 […]

続きを読む
ブログ
紙、墨、水、自然のお陰様で変化する表情を楽しむ。

上の写真は昨日書いてすぐに撮ったものです。下の写真は今朝撮った写真↑墨と紙と水と自然のお陰で表情が変わりました。カラーアートも同じなんだけど、どんな作意よりもある程度書いたら自然にお任せすると⁉&#xfe0 […]

続きを読む
ブログ
いろんなテイストで書けたら楽しいでしょ❗️お手本は無しだから描けるんです。誰の中にもアートの感性はちゃんとあります。それが楽筆の世界。

続きを読む
ブログ
「はみ出していいよ。」は魔法の言葉⁉️

先日カルチャーセンター(岡崎暮らしの学校)の企画の女性とお話ししててね!「固定観念」の体験で枠から思いっきりはみ出す字のお話、書き方の解説して書くところをお見せして、さあやってみましょう。隣にいてかけ声かけて「その線出し […]

続きを読む
ブログ
販売価格はどうやって決めてる⁉️

僕自身のお話をすると、例えば実演販売の時はポストカードくらいの手隙の紙に書いて1000円、それを額装して3500円と4600円の2種(内容により)、そして後はインチサイズの額装10000円と14000円の2種(内容により […]

続きを読む
ブログ
楽筆岐阜の講師さん3人展と全国14名の講師さんの作品展のご案内です。

楽筆岐阜@三人展 概要をお知らせします期間🔴岐阜ハートフル 5/22(土)~30(日)(3人展)🔴中山道伏見宿 6/5(土)~19日「ゆったり伏見宿」(全国の講師さん) 気がつけば&#x2 […]

続きを読む
ブログ
販売のポイントとは⁉️

販売する場合❗️2つの選択肢があると思います。1つはどんな商品をどんな方に販売するか!つまりターゲットの設定を先ずはして商品のラインナップを決めるといった方法です。2つ目は個展などを通して自分 […]

続きを読む
ブログ
思考から感覚へ❗️みんな違って当たり前だよね。

好き嫌いのレベルで言えば、僕はお手本見て書くのは嫌いでね自分で好きにアレンジして書くのが楽しいんです。25年ほど前筆を左に持ち変えて全くの自分流の文字や絵やアートを楽しみはじめました。一度書くこと自体をゼロにリセットして […]

続きを読む
ブログ
現在対面にての体験説明会❗️講師講座は予約制にて幸田アトリエにて行っています。

つとむの教室は現在、岡崎暮らしに学校❗️安城左筆の会❗️そして4月からのNHK名古屋文化センターの3つになります。 アトリエでは基本的に講師養成講座個人ワーク、講師 […]

続きを読む
ブログ
字がヘタでも絵がヘタでもセンスなくてもアートは楽しめるよね❣️

バラバラにして並べたそれぞれの1枚❣️これだけでも絵になってる❗️アートになってる‼️見た人が勝手に想像、創造してくれるでしょ。何かを感 […]

続きを読む