楽筆
楽筆流スポンジ画・・・⁉️ワンポイントアドバイス。
絵が苦手な方でも・・・描けてしまう❗ 絵筆は使いません お皿を洗うスポンジを使って描きます 下絵は写真をトレースして 色紙に写したら 後はスポンジで「ポンポン ポンポン」と軽く押す 最後に乾いたらワンポイ […]
書くだけ・描くだけのアートセラピーもあるよね・・・
書いてて自分が「うれしくなる」・・・ ココロが喜んでるのがわかる ココロがやわらかくなってるのを感じる 上手とか下手とか関係なし・・・ 無中の自分が愛おしくなる そんな体験です あなたも 筆を楽しむ 楽筆 […]
楽筆には勝手に作った流儀がある⁉️・・・・・❓
どこかで聞いたことのある名セリフ⁉ 教室に来られている皆さん、講師の皆さんにはひつこいほど言ってる言葉・・・「やりすぎ注意!やらなさすぎ注意!」 ついつい描きすぎる、触りすぎる、これは絵を描いてるとよくある […]
県立美和高校での楽筆教室❣️今年も・・・
今年で3回目?になると思います・・・ 学校の文化祭での楽筆教室❗ 「こころに伝わる言葉の書き方」をテーマに行われています。 受講者の多い時は楽筆講師さんにお手伝いをお願いしました! 今年は教室に置く「言葉の […]
皆さん筆先に集中・・・❣️
言葉も無く ただ筆先に集中する時間 月に一度のこの時を皆さん楽しんでみえます 2時間ほどの書く瞑想かなあ・・・ 忙しい日常から離れ 無心に書く時間は自分へのプレゼントですね 筆を楽しみ 自分を楽しみ 脳をお休みさ […]
下手の魅力・・・⑥ 文字に自然の表情が出たら嬉しいですよね❣️
書いてていちばん嬉しい時、それは線に自然の表情が出た時!と言ってもそれは自分で感じることですから、見た人には❓❓ 僕が初めて指で文字を書いた時、初めて左で筆を持ち書いた時、線を書くこと、字を書 […]
これも楽筆(らくひつ)の世界です。
楽筆の根底にあるのは「書道」です。 小学生の頃 初めて筆を持ち皆さんも書きましたよね・・・ お習字は好きでした!昔はお寺の住職(和尚さん)が習字教室やってて なんか楽しくて通ってました。帰り道に駄菓子屋さんがあってね そ […]
田舎のアトリエに・・・ようこそ‼️
つとむのアトリエ「耕望・こうぼう」は、愛知県額田郡の幸田町にあります。「幸せの田んぼ」で幸田(こうた)❓かな・・・ 現在、楽筆基礎講師養成講座、楽筆上級講座講師養成講座、楽筆個人ワーク、楽筆講師養成の体験説 […]
楽筆流絵手紙❗️夏休み・帰省をテーマに描きました。
楽筆の様々な技法を使って3枚描いてみました。 梅雨入りした日本列島・・・・・ もう少しすると蝉が鳴き出す・・・ 蝉の声を聞くと・・・ふる里を思い出す方も見えるのでは ひまわり 朝顔 蝉の声 夕立ち 台風 イメージ […]