ブログ
ヘタで良いヘタが好き。視点を変えて観ると‼️

続きを読む
ブログ
ねえねえ⁉︎「ヘタで良いって💓」ってどういうことかなあ❓

楽筆ではヘタは一人ひとりの「魅力」だとお伝えしています。その魅力を効果的に魅せる!そのための要素を皆さんにお伝えしています。 皆さんの抱いている「上手、下手」の固定観念を飛び出して!自分の魅力に気づくことから始めます。そ […]

続きを読む
ブログ
色を発見するから嬉しい楽しいカラーアート。

「色を遊ぶ色を発見する!」これが楽筆のカラーアートのコンセプトです。思考の世界から感覚感性の世界を遊びましょう。

続きを読む
ブログ
「ほんの少しの自信から」この言葉が大好きです。

この言葉は私自身が自分へのメッセージとして書いてきた言葉です。今、講座や教室などで皆さんによくお伝えしている言葉です。 ふっと浮かんだ言葉を楽筆で書く!すべてここから始まるようです。 思考の言葉ではなく!こころで、身体で […]

続きを読む
ブログ
字のような絵のような❓

もちろん字を書いたのですが書き終わって俯瞰して観ると!何となく絵にも見えてくる!そんなことって時々あるみたいです。すべて偶然なのですが?意図してないところから生まれてくることってあるよね。つとむ

続きを読む
ブログ
楽筆アドバンスコースの魅力、メリット❗️

❶基礎で学ばれたことの応用と発想、技量のレベルアップ ❷教室にてお使い頂ける1月から12月までの課題を取得できます。 ❸教室での教え方や進め方を「教室進行手引書」にて具体的に学べます。  (2時間の内容での進め方、ポイン […]

続きを読む
ブログ
楽筆究極のヘタヘタイラスト!デフォルメ編❣️

完全に小学校前の自分に還って絵を描くことを遊んでみました。アートの感性は誰の中にもちゃんと生きてますよね。ヘタヘタイラストレーターになっていただきました。オモロかったです❣️つとむ

続きを読む
ブログ
ベーシックコース🟰こころのセルフケア。

楽筆(らくひつ)で感じたことを言葉にして書く「スケッチブックワーク」、12の表現方法やカラーアートを使い白い紙の上で無中に子どもに還って楽しむ、この楽筆ベーシックコース自体が「メンタルアートトレーニング」なんです。 アー […]

続きを読む
ブログ
明日23日!楽筆岐阜展に行きます。

今回で4回目?楽筆岐阜の講師の皆さんと教室の生徒さんとの展示会!継続はチカラと言いますがお仕事をされながらの展示会準備など大変なことだと思います。ありがとうございます。 明日は体験会もあるそうですので展示見学におじゃまし […]

続きを読む
ブログ
影響を受けた作家さん、、、

三宅一生さん、榊莫山先生、谷内六郎さん、相田みつをさん、山本寛斎さん、棟方志功さん、岡本太郎さん、僕の中でジャンルは違うけど心に残るインパクトをいただいた有名な方々です。 色使い、カタチ、デザイン、情熱など見てきたモノは […]

続きを読む