言葉を書く時は自分で自分に言ってあげる言葉を書いてます。
2024年11月19日
ネガティブでもポジティブでも良いんです。時にはこころに溜まったストレスを吐き出すようにして書いたり!時には自分を励ます言葉を書いたり、時には自分を癒す言葉を書いたりしています。 これを楽筆ではスケッチブックワークと言って […]
僕にとってのこころの解放は?
2024年11月18日
高校を卒業してデザイン学校に入学した時18歳の頃かなあ?多分! デザイン学校での授業、プログラムもなんですが!とにかくこうしなさい
こうでなきゃダメ
 […]
筆文字もイラストもカラーアートもお手本はありません。
2024年11月18日
あるのは表現方法(技法)です。お手本を見て上手に書けるようになりたい!そこを目指すのではなく!自分の発想で自分の得意な表現方法で作品を自由に描く
これが楽筆( […]
達筆な人ほど「ヘタな文字、線」の魅力を知っている。
2024年11月12日
例えば!相田みつをさんの言葉、文字はどう見ても子どもの書いた様なヘタな文字なんだけど!書家ですから普通に書けば達筆です。あえてあの線を書かれている。きっと言葉を伝えるビジュアルとして究極のカタチじゃあなかったのかなあ? […]
人生の転換期は必ず来るよ
2024年11月9日
例えば僕の人生の転換期
33歳と60歳でした。 33歳でデザイン会社を起業!60歳で楽筆講師養成講座(現在のベーシックコース)です。 現在68歳、僕の人生は残り10年から15 […]
自分をデザインする
未来予想図
2024年11月8日
学ばれたことをどう生かすか次の一歩は
この視点を取り入れました。教室に限らずにあなたが何をどんなふうに、楽筆アートでのアート思考を生かされていくか' […]
講師資格取得
次の一歩は、、、あなたの未来予想図は
2024年11月5日
楽筆ベーシックコース、アドバンスコースにて講師資格取得したその後!次の一歩を進む時!生きてくるのが「わくビズ」です。ドキドキワクワクの自分を!未来の自分を創る正に「あなたの未来予想図」を描いてください。 新たに楽筆に加わ […]