つとむブログ
楽筆の「メンタルアートトレーニング」と言う考え方。

スポーツジムで身体を整えるトレーニング、鍛えるトレーニングがあるように!こころを整えやわらかくするトレーニングもあると楽筆ではお伝えしています。それを「メンタルアートトレーニング」「こころのセルフケア」と楽筆では言います […]

続きを読む
つとむブログ
「幸せ感❣️」これからのキーワードだと思うなあ?

幸せって何?じゃなくて⁉️ 日々の暮らしの中でのほんのひとときの「幸せ感」を感じているか? なんです。 例えばこころがふるえる音楽を聴いた瞬間、素晴らしく美しい夕景を見た瞬間、道端に咲く小さな […]

続きを読む
つとむブログ
ほとんど紙に触れづに字を描く?そんなことできるの⁉️

流墨文字や流墨画では自然の流れを使って❗️白い紙と水と墨で遊びました。では!部分的にだけしか紙に触れずに字は描けるのか?昔そんな馬鹿げた発想で作品を描いたことがあります。 あまりに感覚的すぎる […]

続きを読む
つとむブログ
漢字一文字をアートフルな感覚で描くにはどうしたらいいの⁉️

次回感覚アートオンライン教室9月では!漢字一文字をいかにアートフルなテイストで描くかをテーマに課題の制作をおこなっています。(ただいま準備中です) 書道のお好きな方、お習字には自信がないと思われている方、書は好きだけどど […]

続きを読む
つとむブログ
あなたの固定観念って何⁉️

これに気づかないと固定観念の枠から飛び出す⁉️って分からない、出来ないですよね。 ではあなたが持っている固定観念って何ですか❣️、、、、、 一つ大切なことは今持って […]

続きを読む
つとむブログ
「もっと楽しめばイイのに」、、、

これは昔、ある人から言われた言葉です。ズーーっとこころに残っててね、楽筆と言うネーミングを決める時、楽しむを入れようと思ったのもきっとここから来てると思います。 楽しみ方は人それぞれ、僕の場合は一人想像の世界で描くこと、 […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆講師養成講座体験説明会は‼️zoomにても行っています。

体験説明会はオンラインzoomの場合!前もって簡単な課題をお願いし書いておいて頂きます。その文字を見ての解説と❗️全く違った描き方のポイントを解説させていただいています。 その後&#x203c […]

続きを読む
つとむブログ
一歩前、、、

動けない時、止まれない時、動こうとしても動けない時、止まりたくても止まれない時、タイミングがあると思います。でもね 最後は自分で決めるんですよね。楽しい方へ笑顔の方へ、、、ね。

続きを読む
つとむブログ
わあーー❗️キレイ、始まりはいつもココから

キレイな色に出合う、見るだけでうれしくなる❣️気持ちが弾む!そんな体験をしたくていつもアトリエで新たな試みに挑戦してみる。これを教室でどんな課題にしよう、どんな風に教えたら良いか、そんな時間が […]

続きを読む
つとむブログ
ティッシュペーパーで描く文字

筆で書くティッシュで描く!墨で書く色で描く!文字を書く感覚を捨ててみるのもオモシロイ❣️どうなるか分からないからドキドキ💓

続きを読む