つとむブログ
「目線をそらす?」について、、、

分かりやすく言うとね!僕がうつ病で薬まみれになってた頃!偶然字を書くことを始めたんです。鬱な状態の時は暗闇の一点しか見てないんです。だからしんどくてしょうがない❗️ そんな時、偶然にペンたてに […]

続きを読む
つとむブログ
「365日のワタシ展❣️」についてのご提案。

楽筆では皆さんに「モーニングアート」をおすすめしてます。(モーニングでなくても1日1枚のアートタイム)ポストカードでも色紙でもどんなサイズでも良いと思います。 言葉でもデザイン文字でもカラーアートでもイラストでも絵画でも […]

続きを読む
つとむブログ
エアコン2台同時に壊れた!アトリエ

信じられないけど2日前にアトリエのエアコン2台同時に壊れた。古いエアコンだけど同時には無いよね? もしかして先日の夜の雷の影響かなあ?室外機が動かないもん?室外機の電子部品がやられることもあると聞きましたが、何せもう古い […]

続きを読む
つとむブログ
対面教室、オンライン教室、基礎講師講座、上級講師講座それぞれの目的とは⁉️

気軽に手軽に楽筆アートを楽しむことで!ご自分の持っているアート感覚に気づき!感動し、そこからほんの少しの自信を持たれることから始まります。無中に楽しんでるエネルギーは自然とポジティブなエネルギーです。楽筆はアートによるこ […]

続きを読む
つとむブログ
不思議絵「流墨画でお地蔵さんを描く」と⁉️

初めてこの課題を対面教室で!僕自身、ドキドキの教室でした。描き方のポイントをお伝えして!後は自然、偶然にお任せする。これがどこまで伝わるだろうか?半信半疑でしたが、ものの見事にそれぞれの表情が優しく癒される一枚として完成 […]

続きを読む
つとむブログ
自己肯定感って❓何、、、

あのね 最近よく言われる言葉「自己肯定感」、この言葉って皆さんブーム的についつい使っていませんか? そもそも「自己肯定感」なんて言葉は無く、あるとしたら!ありのままの自分を受け入れる、「自己受容」じゃないのかなあ、?これ […]

続きを読む
つとむブログ
講師養成講座の体験説明会は❗️現在幸田アトリエにて行っています。

名古屋、東京、大阪、岐阜にて行っていました講師養成講座の体験説明会は現在、愛知県幸田町の楽筆本部アトリエに限り行っています。興味のある方は日程などご予約ください。 楽筆のトレーナー講師さん主催の講師養成体験説明会は、それ […]

続きを読む
つとむブログ
紙質を変えてみる、色を入れてみる、色々試して観る。

いつものことですが、色々やって観るやってみないと分からないから?一つの課題を作るのに!何枚も描いて観る、でどんどん変わっていく、初めに描いたモノから全然違ったテイストになる、時には描くもの自体が変わってしまう&#x275 […]

続きを読む
つとむブログ
字の上手い人、絵の上手い人、どっちもヘタな人⁉️

僕はねグラフィックデザインの学校に行ってた頃、レタリング(字)は下手で!イラストレーション(絵)も下手でね!いつも課題を提出すると❗️ABCの採点でCだったんです。 ところが、ある時の課題で初 […]

続きを読む
つとむブログ
教えることと!技量は無関係です。

小学校の先生方に!楽筆を体験して頂いた時に!お習字を教えることについて質問を頂いたことがあります。 「私は習字は苦手なんですが!どう子どもたちに教えたら良いと思いますか⁉️」そんなご質問だった […]

続きを読む