つとむブログ

つとむブログ
50歳越えたら好きを楽しめる「やりがい!1つ」あると人生ワクワクドキドキするね💓

僕が教えることを始めたのが50代からだと思います。それまでは広告制作会社、実演販売、ネット販売をしてましたから!始めた頃は何をどんな風に教えたら?皆さんが楽しんで❗️あっと驚く作品が描けるか? […]

続きを読む
つとむブログ
見た人がワクワクしたりほっとしたりするモノをいつも描こうと思ってます。

僕はいつも何かを描き始めるとね!コレ見た人がワクワクするかなあ?とかドキッっとするかなあ?とかほっとするかなあ?とかどこか驚かせたい気持ちが出てきてね❣️それが少しでも表現できた時!自分で勝手 […]

続きを読む
つとむブログ
幸せって何だっけ⁉️

「やりがい、生きがい」を楽しんでる自分がいる。これに尽きると僕は感じています。生老病死、生きて!老いて!病んで!死ぬ!誰もが通る道、生きてる時間を出来るだけ自分が楽しい時間を過ごしたい。 僕の場合、それが白い紙に向かって […]

続きを読む
つとむブログ
自分で発想してデザインするために必要なこととは⁉️

楽筆では【基本の5つのポイント】と【12の技法】を講師の皆さんにベーシックコース(基礎)にてお伝えしています。そしてアドバンスコース(上級)ではその技法の組み合わせなどにて具体的に毎月の課題として描きながら発想・デザイン […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆流❣️発想遊び「もっと遊んでイイよ」

続きを読む
つとむブログ
アートはこころをやわらかくしてくれます。

続きを読む
つとむブログ
こころがふるえる、、、

映画見てて 音楽聞いてて 空の色合いの変化に道端の小さな花に 五感に入ってくるモノからこころがふるえて!感動するってありますよね。 そんな時 感動を言葉にして、色にして、イラストにして表現できる❣&#xfe […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆(らくひつ)はグラフィックデザインなんです。

楽筆の根底にあるのはグラフィックデザイン、広告デザイン、コピーライティングで学んできたことです。 楽筆アートとしてアートの好きな皆さんから「私は字はヘタだし、イラスト描くデッサン力無いし、色彩感覚に自信ないし、感性ないか […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆の目的は「メンタルヘルス」、心の健康です。

自分で描いたモノに感動する!教室で教えること自分も出来た!喜んでもらえた!仲間と展示会して忙しく動き回った!自宅で無中に集中して描いてる時間が楽しい!皆さんが自由に色んな体験をされて!それぞれほんの少しの自信を自分にプレ […]

続きを読む
つとむブログ
子どもたちは無作為のアーティストだと思います。

家庭で学校で会社で!この環境の中で私たちには「こうでなければいけない」とか「こうあるべきだ」と言った固定観念がくっついてきます。 小さな子どもたちの描いた絵とか文字みたいなものを大人の私たちが見ると、その純真さにこころの […]

続きを読む