文字自体のカタチをデザインするこれも「タイポグラフィ」の世界です。
2023年2月20日
グラフィックデザインの世界ではタイポグラフィと言いますが!この概念には2つの表現方法(見せ方)があります。 ❶文字自体をデザインする❷文字やイラスト、写真などを使い紙面の見せ方をデザインレイアウトする!今回は文字自体のデ […]
魅力的に見せるとは?❣️
2023年2月16日
ファッションで言えば「着こなし」になると思います。 描かれた1枚の作品(ビジュアル)をいかにして効果的に見せるか?あくまで技術的なことですが!これが楽筆で皆さんにお伝えしているデザインレイアウトです。字も言葉もイラストも […]
NEWS‼️岡崎暮らしの学校にて「楽筆基礎講師養成講座」4月受講生募集が始まります。
2023年2月15日
ご案内として「エフエムEGAO」と言うFMラジオに出演させて頂きます。3月24日(金)17:35〜17:50 カルチャーセンターでの講師養成講座として「教わるから教えるへ」の新たな試みです。今後❗þ […]
カラーアート遊ing❷の内容について❣️
2023年2月14日
↓写真の中から3作お選びください。それぞれ微妙に描き方、画材など違っています。全体に重い色あいになっています。(カラーアート遊ingは楽筆上級講師さん、トレーナー講師さん限定の個人指導です。)ご了承ください。
教室で簡単に出来るカラーアート遊ing課題とは❣️
2023年2月14日
アクリル絵具で色を遊ぶ、油絵具はなかなか使えないと思いますがアクリル絵具なければ水彩絵具などを使ってポストカードサイズなら手軽に何枚でも楽しめます。 使い方、描き方の段取りだけを少し練習すれば!後は自由に色を遊びながらお […]
しんどい時、うつ気味の時、腹の立った時、悲しい時、忙しい時、頭の中がぐちゃぐちゃな時こそ白い紙の上に言葉で色で絵で吐き出せばいい。楽筆の始まりはここからでした。
2023年2月13日
描いてるうちに!不思議とこころが落ち着いて来ます。やわらかくなって来ます。
久しぶりの「何だこりゃアート」⁉︎
2023年2月11日
具体的に何かを描こうとしないで遊ぶ?何だこりゃアート、もう数年前によく教室で皆さんと楽しんだ課題です。 描き終わってから何に見えるかを自分で決めます。大笑いの時間でした❣️上の写真の絵は「カブ […]