楽筆は左手で筆を持ち書くことから始まります‼️
右脳の活性化には左手で書くことが良いと言われています。私たちの日常はほとんど左脳の世界で営まれているそうです。まあそれはとにかく左手で思うように動かない筆で白い紙に向かってる、それだけで考える時間から解放されてね子供の頃 […]
インスタント水墨画⁉️あんがい本格的なんだよ!でも誰にでも楽しめるアートの世界。
見た人の想像力が 描いた人の感性が そのままでるのが 楽筆(らくひつ)です お手本なくてもポイントさえ理解できれば 個性がそのまま表現されます。 アートの感性は誰の中にもちゃんとあります。
楽筆流書初め❗️「光る海」
小学校の頃、お習字はなぜか好きでね❣️お寺のお習字教室に通っていました。ホントはねお寺の近くにあった駄菓子屋さんでくじ引いたりお菓子買うのが楽しみだったんだけどね。お寺の本堂に席が並びみんな書 […]
やっぱり今年最後は❗️楽筆講座へのお誘いです。
アートの好きな方、筆文字の好きな方、書の好きな方、絵の好きな方、カラーアートの好きな方、こころのセルフケアに興味のある方、感じたことを伝えることの好きな方、自分の個性を生かしたい方、今少し自信が持てないでいる方、字が絵が […]
源気出して生きましょう。2020年最後のブログにて
私たちの一人ひとりの中にある「源の気」 これを源気(げんき)と禅の世界では言うそうです 元になる気 元気に繋がっていますね 今少し元気の出ない方も 今元気いっぱいの方も 私たちの中には同じ気エネルギーが満杯です 大丈夫で […]
岐阜御嵩の楽筆上級講師さんから❣️手漉きのポストカードが‼️感謝感謝です。描かなきゃ⁉️
100枚以上あるかなあ?手漉きのポストカード、先ずは自分で描いて、教室や講座で使わせていただきます。岐阜の手漉きの紙!美濃和紙?それとも御嵩和紙❓さあ何描こう?年賀状〜??ありがとうございました。感謝感謝& […]
楽筆はこうして生まれました。
私は 下手だったから ヘタを生かす方法を考えた 私は 自信がなかったから 好きを楽しむことにした 私は 恥ずかしがり屋だったから それをさらけ出すことにした 私は 怠け者だから 忙しくすることにした 私は 営業が苦手だか […]
楽筆講師の皆さん❗️現在受講中の皆さんとの出逢いに‼️感謝です。
基礎講師の皆さん、上級講師の皆さん、トレーナー講師の皆さん、現在各コースを受講中の皆さん!これから楽筆講座を受講される皆さん!こんにちは、楽筆を主宰しています「かなだつとむ」です。 2020年は3月からのコロナ自粛により […]










