デッサン力ゼロで楽しめるイラストって何❓Part2
よくお話しするのは「絵心」についてですが、楽筆では描きたい気持ちが出てきたらそれが絵心だよ。ってお伝えしています。デッサン力とか色彩感覚とか技術的なことは絵心には関係ないと僕は思っています。 私たちには持って生まれた感覚 […]
「デッサン力ゼロ」ヘタを楽しめるイラストって何⁉️
上手な絵を描きたい方は見ない方が良いです。線を色をカタチをヘタで良いから楽しみ始めるとね「元気」になるんです。「こころがやわらかく」なるんです。発想がふつふつとわいてくるんです。 ヘタな筆文字から始まった楽筆(らくひつ) […]
文字のカタチを遊ぶと、、、
デザイン学校時代にレタリングやタイポグラフィを学んだことで文字自体のカタチを何となく感覚で覚えてる気がします。面相筆で明朝体を書いたり、勘亭流、ゴシックをヘタながら書いてたのが今なって生きてる気がしてます。手を動かして書 […]
概念と観念の違いについて、、、
概念は1つの定められた定義、「何何とは?といった時、誰もが答える正解」みんな同じになる答え。 では観念は?こうであるべきだ!こういうものだ!といったひとり一人がもつ心のクセ、枠じゃないかな!と僕は分けています。似てるけど […]
キレイな色に出あうとたまらなくうれしい😂
何となくネコ描いててね、色づけの方法を少し変えてみた?どうなるかなあ?と、色を選ぶのはほとんど感覚だけなんですが彩色方法は色々あるんでどれにするか迷う時もあるんです。今回は少し段取りを変えて!でね、描きあがったのを見てて […]
インパクトについてのお話し、、
広告のデザインやってた頃、ビジュアル的にはいつもインパクトのあるモノを求めていました。見た瞬間‼️こころに残るモノをビジュアルやコピーとして表現しようといつも考えていました。 それが今の楽筆に […]
イメージについてのお話し、、、
あなたは「飛」といったらどんなイメージを描きますか? あなたは「いろは」と聞いたらどんなイメージを描きますか? あなたは「夢」と言われたらどんなイメージを描きますか? あなたは「寒い」時どんなイメージを描きますか? 抱く […]
色彩感覚についてのお話し、、、
色彩感覚と言うかぎり、感覚なんですよね。感覚はやってみないと自分のものにならないと思いませんか。この色とこの色で何色に?とか明度とか彩度とか本で読むよりもね絵具を出して描いてみれば実感として感じることができると思います。 […]
楽筆感覚アートオンライン教室2021〜
感覚アートは筆文字の世界から飛び出して感覚感性でアートを自由に楽しむ世界としてスタートしました。今年も筆文字、イラスト、カラーアート、フォント、デザイン文字、グラフィックデザイン、コピーライティングなどさらにパワーアップ […]
自分流「線の流れ」についてお話しします。
書道をやられている方でしたら当たり前のことかもしれないですね!決められた書き順で線を書けば自然と流れはできるもんね。ただ楽筆では決められた書き順は自分で決めれば良いとお伝えしています。 それが書道と同じ時もあれば違う時も […]