2020年

つとむブログ
あなたは素敵な人ですね。

筆文字作家としてスタートした20年ほど前、あるモールで実演のお話を頂いた時に書かせて頂いた言葉です。僕自身、インスピレーションでメッセージを書くこは一切しないので、お客様からリクエストいただいた時には僕の好きな言葉、大切 […]

続きを読む
つとむブログ
夏休みのラジオ体操 好きだったなあ〜〜

早朝の静けさの中でのラジオ体操!好きだったなあ〜〜 鳥の声 蝉の鳴き声 そしてラジオ体操の曲が流れ始める 今日も1日が始まる そんな気持ちにさせてくれる 今朝 アトリエまでの道ばたで鳥の鳴き声を聞きながら ふっと ラジオ […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆スケッチブックワーク❗️思い、感じたことを言葉にして外に出す自己表現の世界です。

続きを読む
つとむブログ
人間が集中してお話を聞いたり出来るのは20分くらいだそうです。

これは何かのセミナーでお話しされていたそうです。実は僕自身、アトリエでの時間は何か1つ手をつけて15分くらいで別の事を始めている、又はアトリエを歩き回っているか!そんな感じで集中してできてる時間はたぶん15分から20分く […]

続きを読む
つとむブログ
【全国受講可】暮らしの学校「こころのセルフケア楽筆」開講します

今日の楽サタライブでお話しした新講座「こころのセルフケア」は、愛知県岡崎市の暮らしの学校というカルチャーセンターが主催ですが、オンライン講座なので全国どこからでも受講できます。 暮らしの学校では通常の技法の講座をさせてい […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆のスケッチブックワークとは・・・

スケッチブック、細筆1本、墨液があれば手軽に出来るこころのセルフケアです。楽筆講座にて書き方を学んでいただいています。 楽筆主宰 かなだ つとむ

続きを読む
つとむブログ
毎日書いてると余計なモノが消えていく・・・⁉️

毎日アトリエに出社し?書いて、描いて、動画撮って、添削して、もう2ヶ月! 字を書く時、絵を描く時、気がついたのは躊躇(ちゅうちょ)がなくなった! 別の言い方をすれば余計な考え、迷い、気負いなどが薄れてきた気がしてます。自 […]

続きを読む
つとむブログ
最近遊んでる楽筆流❗️貼り絵シリーズ。雑さ加減が面白いよ楽しんでみてくださいね。

続きを読む
つとむブログ
僕が感じてるアート論

アートは引き算 余計な表現は取り除いて 余計な線は取り除いて 余計な色は取り除いて 余計なことは語らず 引き算なんです 足し算の限りなさは きっと皆さんの こころが すでに感じていると思います 表現は引き算が 心地よいで […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆講座で何がどう変わるの⁉️

技術的な面に視点を置くと↓ こころのセルフケア「メンタルアートトレーニング」の視点からは次回お伝えしますね。 楽筆主宰/ かなだ つとむ

続きを読む