教室

つとむブログ
お知らせ❗️上級コースの「教室進行手引き書・書き方解説書」印刷製本明日完成‼️

やっと出来ます‼ 今までカルチャーセンターなどで行ってきたカリキュラムを講師の皆さんがご自分の教室で進行できるようにまとめた手引き書。 指導上の留意点や教室の進め方までをまとめ、具体的に描き方の解説をした2 […]

続きを読む
つとむブログ
岐阜で楽筆体験教室スタート❣️

  楽筆の講師養成トレーナー、古澤令子さん主催の楽筆体験教室が行われました。 一足早く夏の定番「うちわ」に一筆!体験教室は毛筆の楽しさを感じていただくために、とってもシンプルな描き方で手作りの1点を体験していた […]

続きを読む
つとむブログ
セルフメンタルケアとしての楽筆。

楽筆の始まりは 「 セルフメンタルケア」です。 私自身が20年ほど前に、自分で自分を支えるために たまったストレスを言葉にして書き続けました 自分の心を癒すために言葉を書き続けました そうしないと固まった心が壊れてしまい […]

続きを読む
つとむブログ
筆文字教室・楽筆流シンプルイズベストの考え方!

楽筆(らくひつ)教室で皆さんによく使う言葉、「やりすぎ注意❗」 シンプルの中に  一人ひとりの個性があふれています 飾りすぎの作品は個性が隠れてしまいます 一本の線をひいただけでもアートになります ワンポイ […]

続きを読む
つとむブログ
「あなたは 今 何を感じていますか」・・・❓

今から30年ほど前 ある自己啓発セミナーを受講しました。 トレーナーが必ず言う一言 「あなたは 今 何を感じていますか?」この一言でした 「考えるな  感じろ」これは有名な映画での主人公の一言 楽筆(らくひつ)で一番大切 […]

続きを読む
つとむブログ
教え上手❗️喜び上手❗️

「教え上手」「喜び上手」❣ 例えば プロ野球の監督やコーチが必ずしも名選手、名プレイヤーではないように、スポーツの世界で教えることの上手なコーチは教え方、人間性、選手との関わり方に秀でたものがあるのでは&# […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆カフェアート☕️講師さんに好評です❣️

カフェでアートを楽しむ企画、「カフェアート」6月にはお一人講師さんが予約!カフェに来られたお客様に楽筆でプレゼント出来る1点の書き方を教えます! 講師さんのタマゴさんとして皆さんが教えることの練習の場にしていただければと […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆上級コースのご案内です。

新しく加わった楽筆講師養成の上級コースは、教室運営をスムースに行っていただくために「教室進行手引き書」と「描き方の解説書」を基にして行われる個人ワークです。 1月から12月まで季節、イベントに合わせた教室内容を具体的に解 […]

続きを読む
つとむブログ
伝えたい想いが自然に文字の表情に・・・・・

筆文字・楽筆(らくひつ)にはお手本がありません 実は僕自身子供の頃、お習字を習っていてね 一生懸命にお手本を見て書いていました。皆さんも同じですよね・・・ 自分流に書き始めたのはデザイン学校に通い始めたのがきっかけになり […]

続きを読む
つとむブログ
楽筆講師さんからいただいた言葉の日めくり❗️今日の言葉は⁉️

「若い頃は教育と教養  今は今日行くと今日用が大事。」 思わず動きたくなる言葉ですね 今日の僕は実演あけで朝からたまった注文を整理したり、書いたり、明日の教室の準備!したり 本日はアトリエでの作業日です。 やる事がある […]

続きを読む