思考から感覚へ❗️みんな違って当たり前だよね。
2021年2月27日
好き嫌いのレベルで言えば、僕はお手本見て書くのは嫌いでね自分で好きにアレンジして書くのが楽しいんです。25年ほど前筆を左に持ち変えて全くの自分流の文字や絵やアートを楽しみはじめました。一度書くこと自体をゼロにリセットして […]
現在対面にての体験説明会❗️講師講座は予約制にて幸田アトリエにて行っています。
2021年2月26日
つとむの教室は現在、岡崎暮らしに学校❗️安城左筆の会❗️そして4月からのNHK名古屋文化センターの3つになります。 アトリエでは基本的に講師養成講座個人ワーク、講師 […]
字がヘタでも絵がヘタでもセンスなくてもアートは楽しめるよね❣️
2021年2月25日
バラバラにして並べたそれぞれの1枚❣️これだけでも絵になってる❗️アートになってる‼️見た人が勝手に想像、創造してくれるでしょ。何かを感 […]
はみ出してイイよ❣️
2021年2月24日
固定観念について調べてみました⁉️ 固定観念とは「心の中に凝り固まっている考えやイメージ」他人の意見や周りの状況によって変化しない行動を規定するような観念。と書いてありました。うなずける解説で […]
ほとんど感覚的に描いてる自分に気づく❗️
2021年2月23日
最近つくづく思うのは僕は書く時、描く時に途中から感覚を頼りに描いてる気がする。はじめはね頭の中でこんな感じで描こうかなあなんてあるんだけどね、描いてるうちに変わっていっちゃってる。目を細めて少しふかんして観るクセがあって […]
この言葉が楽筆講座の全てです⇩
2021年2月22日
教室では❣️皆さんにアートを楽しんでいただく❗️プレゼント出来る1枚を描く。これがテーマです。楽筆基礎講座では今の自分に気づく、そして固定観念の枠を飛び出して&#x […]
書くを、描くを楽しむと、ふっと気づくことが⁉️
2021年2月21日
上の写真は以前、精神科医の先生と行ったコラボ講座「ネガティブをアートで楽しむワーク」で書いたものと英文で遊んだものです。なんて書いてあるか分からない⁉️かもしれませんね? 読める読めないは無視 […]