つとむブログ
ようこそ耕望へ❗️楽筆講師認定2日間集中講座❗️
最近じわじわと、耕望(工房)にお越しいただく方々増えて来ました。心からの感謝です。ありがとうございます❗️ 楽筆は難しい事をいかにシンプルに学べるかを徹底的に考えて作り出された筆文字の教室です。 書道やデザ […]
宝ものは いつも あなたの中に。この言葉の意味⁉️
楽筆教室で初めに書くこの言葉、「宝ものはいつもあなたの中に。」 これは僕が大切にしている禅の本の中に書いてあった言葉です。 「明珠在掌・みょうじゅ たなごころにあり」と読みます。 今日はこの意味を本に書いてある通りにお書 […]
自分で自分のためにできるワーク❓
少し長くなりますが気が向いたら読んでやってください。 僕はセラピストでもカウンセラーでもなく、筆文字を描いてるおじさん?肩書きで言えば「楽筆作家」かな❗️ うつ病で苦しんでる頃にやり始めた事が、結果的にうつ病のトンネルを […]
ようこそ❗️楽筆耕望へ。
最近、耕望(工房)にお越しくださる方が多くなってきました❗️ありがとうございます。 一般の教室は平日が多いのでなかなか行けない!そんな声をよくお聞きします。そこで平日はもちろんですが、土日にあらかじめご予約をいただければ […]
大人が童心に還ってヤンチャな文字を書く❗️楽筆のこころです。
この写真懐かしくないですか?小学校のお習字の時間、こんな感じで「あさひ」とか「日の出」とか「きぼう」とか書きませんでしたか⁉️ 筆を上手に使いこなせない子供の頃、お手本を見てもその通りに書けない、でも今見る […]
楽筆のすすめ❗️下手の魅力とは⁉️
楽筆教室や講座でよく皆さんにお伝えしているのですが、楽筆は一生懸命に下手に書くのがテーマなんです。 ある時ね 小学校の先生方に楽筆を教えるという機会があって、教室に入ったら黒板にテーマ「一生懸命に下手に書く」と書いてあり […]
自分を支える言葉を自分で書く、これが楽筆の始まりでした。
ネガティブなな事をを書き続けた後、そんな自分でも何とか元気になりたい、立ち直りたい、そんな思いが溢れ出し書きはじめたのが自分を支える言葉たちでした❗️ 溢れるように出てくる言葉をただただ書き続けた、これが今楽筆の講座で皆 […]
楽筆の原点❗️うつ病のトンネルを出た時に制作した一冊、「ありのまま」。
この本は今から17年ほど前、平成12年に自費出版という形で制作した本です。 うつ病のトンネルを出て何とか社会復帰しはじめた頃、書きつづってきた言葉を一冊の本にしようと思い自費で制作した本です。通っていた神経科さんに置いて […]
楽筆名古屋教室・一期一会の集い、ナディアパーク・アートピアにて開催です‼️
名古屋でスタートした楽筆教室「一期一会の集い」、初めは茶話会として皆さんが集い、お話と筆を楽しむ会としてスタートしました❗️ 楽筆教室として本格的に毎月一度の教室として様々な技法で楽しんでいただくようになってもう5年以上 […]
CBCラジオ21世紀の賢者たち❗️エピソード?
番組終了後にキャスターの石塚さんとアナウンサーの渡辺さんと記念写真を撮っていただきました❗️ ディレクターの森さんのご配慮に心から感謝です❗️ 早朝の番組のため始発電車に乗って、名古屋に着いたら空が明るくなっていました。 […]