今年も一期一会の集い、名古屋楽筆教室来週から始まりますよ。
2016年1月9日
名古屋の楽筆教室「一期一会の集い」新しい生徒さん3人増えて来週からスタートです。現在10名、今年は生徒さんの数にコミットして、楽筆を広げていきたいと考えています。
「ありがとう」の5文字を書きまくった理由は⁉️
2015年12月30日
僕はこんなに「ありがとう」の文字を何度も何度も書き直したことは、今までにありませんでした。当たり前に書いてた文字なんですが、字を書くことを仕事にしてから自分の文字のテイストが固まってしまったんです。
字の上手な人も、下手な人も、筆を持ち楽しむことができる、それが楽筆です。
2015年12月28日
字が上手いとか、下手とか全く関係のないのが楽筆です。つまり書道とは、お習字とは、デザイン文字やPOP文字とは根本的に違うからです。
最近、自分の顔が亡くなった親父に似てきた、鏡を見てドキッと⁉️
2015年12月22日
ちょっと恥ずかしい写真ですがね、ネコのシーちゃんとお食事中の二人?です。美味しそうに缶詰め食べるシーンと、美味しそうにうどんをすするわたくし、ネコを見てる時がいちばん幸せだなあ!
楽筆教室、今回は写真を撮ってます。生徒さんには了解済みです。
2015年12月22日
教室の風景を写真に撮ろうと思っていても忘れてしまう!今回は強い決意でのぞみました‼️ちゃんと撮れてるでしょ?岡崎暮らしの学校、味のある筆文字とゆび文字の教室、中級の皆さんです!
今年最後の楽筆教室、岡崎暮らしの学校。
2015年12月21日
暮らしの学校での「味のある筆文字、楽筆教室・中級コース」、明日が今年最後の教室です。今回は「ちょっと和風なクリスマスカード」の制作と、自分を支える言葉、「座右の銘」の2つに挑戦‼️
大好きな番組「2015・秋・こころ旅」終わっちゃった‼️
2015年12月20日
毎日、楽しみに見てた「こころ旅」、火野正平さんのお茶目なところが大好きでした。毎回の食事風景も何とも味わい深く、面白かったなあ!2016・春のこころ旅はあるのでしょうか?
自分を楽しむ、これが頑張る力の源です。
2015年12月19日
あのね、少し前からスポーツの世界でインタビューを受けてる選手が「楽しみます」という言葉を使い始めました。気づいていますか?これはオリンピックでプレッシャーに押しつぶされて、金メダルが取れない、そんな選手が苦しんでいる姿を […]