コロナ禍❗️自宅で無心に楽しめることを1つもちましょう❣️
自粛、密を避ける生活の続く中!ストレスを軽減するのに必要な事は、「自責の念を持たずに楽しむ時間を持つこと」脳神経の先生方がすすめています。不安ストレスが続くことで脳の「前頭前野」がコントロール出来ない、働かない状態になり […]
楽筆はアートを楽しむことでストレスを軽減するために考えられたメンタルヘルスです。
好きなことを楽しんでいる時!私たちの脳は自然とポジティブです。コロナ禍の中、不安がいつしかストレスとなりそこからうつ状態になる方も!そんな時は先ずはご自分の好きなことを楽しむ❣️そんな時間を意 […]
メンタルヘルス(こころの健康)は自分で意識してケアする時代かな。
不思議とね「クレヨン」持つと子どもの頃の感覚に戻る❣️画用紙にクレヨンで花を描いたり、車を描いたり、顔を描いたりしてね気がつくと手にはクレヨンのいろんな色がついててね!無中でわけの分からん絵を […]
楽筆の技法を使って自分で発想❣️オリジナルを描き始める!
基礎で基本の書き方を学び、上級では枠から飛び出した発想でオリジナルを創作できるように❣️ 楽筆(らくひつ)はアートでメンタルヘルスをテーマにしています。シンプルに考えればアートを楽しむことで、 […]
もっとヘタが良いなあ⁉️
【ヘタはマイナス要素じゃない】 「もっとヘタが良いなあ」と言うと!初めての方はどうしていいのか分からなくなるらしい!当然だよね「上手に書きなさい」「キレイに書きなさい」「お手本のように書きなさい」これが普通だもんね。 書 […]
どれくらいの人に出会って来ただろう⁉️
【まさか実演販売やるとは思ってもみなかった】 18年実演販売やって来てね、今さら何を!と言われそうですがさまかお客さんの前で字を書く仕事をするとは、想像もしてなかった!これ本音です。まあこれしか出来なかった!これが本当の […]
競馬所でのパフォーマンス❗️雑巾で書いたお話
20年ほど前にね、筆文字を書きはじめた頃デザイン事務所のお仕事で「中京競馬場・高松宮杯」のロゴとポスターなどを書かせていただいたことがあります。プレゼンでね!通るとは思わなかったんだけど、運良く採用されました。 何とその […]
自由に描いて良いがわからない⁉️
楽筆をはじめて色んな方が習いに来られますが!書道の有段者の方々が皆さん異口同音に言われるのが「自分流とか自由に書く、描く!これが出来ないしわからない」この言葉でした。 ある時、一枚書いていただいたら「めちゃくちゃ上手い& […]
高校で楽筆の授業をした時のエピソード❣️
【コンプレックスが感動に変わった】 ある時ね 高校生のクラスで楽筆を教えたんです。 黒板に!「一生懸命下手に書く」と授業のテーマを書いたらね 皆んなが笑顔になったんです。まあクスッと笑った!そんな感じ 1枚目は自分流に「 […]